制定日:2020年10月22日
改定日:2023年1月18日
改定日:2023年3月10日
改定日:2023年5月9日
1. N-NOSE® N-NOSE® plus すい臓、及びN-NOSE® わんちゃん に関する利用規約(以下併せて「本規約」といいます。)は、株式会社HIROTSUバイオサイエンス(以下「当社」といいます。)が提供するがんのスクリーニング検査「N-NOSE®」及び早期すい臓がん検査「N-NOSE® plus すい臓」(以下「本件検査」といいます。)の利用に関して定めるものです。本件検査をお申込みいただく方(以下「利用者」といいます。)は、本規約の各条項を承認の上、当社所定の方法により本件検査を申込むものとし、当社が当該申込みを承諾して利用者に対して本件検査を提供するに際しては、利用者と当社との間において本規約の規定が適用されるものとします。
2. 利用者は、お申込みいただく前に、本規約のすべての内容をご確認ください。
3. 本規約の内容とウェブサイトその他の本件検査に関する説明内容が異なる場合には、本規約の内容が優先します。
1. 本件検査は、線虫(学名Caenorhabditis elegans の野生株N2)が、がん患者(犬を含む)の尿の匂いに誘引して集まり、健常者(犬を含む)の尿の匂いからは逃げるという習性を利用して、採尿時における全身のがんのリスクを評価するもので、当社が実施してきた共同臨床研究の成果に基づき開発されました。
2.人を対象とするN-NOSE®は、以下の15種類のがん患者の尿の匂いに対して誘引行動を示す線虫を利用してがんのリスクを評価します。但し、N-NOSE®では、がんの種類とその部位、進行具合を評価し又は特定することができませんのでご注意ください。
3. N-NOSE® plus すい臓は、最初にN-NOSE®によるがんのリスクを評価します。次に、膵臓がん患者の尿の匂いに対して誘引行動を示さない特殊線虫を利用して膵臓がんのリスクを評価します。N-NOSE® plus すい臓をご受検いただくと、①N-NOSE®のがんのリスク判定と、②N-NOSE®のがんのリスク判定における膵臓がんのリスクの割合の2つの検査結果を合わせてご報告いたします。
4. 本件検査は、採尿時のがんのリスクを予測するものであり、がんの診断を行う検査ではありません。そのため、本件検査の結果が「低リスク」の場合でも、がんに罹患していないとは言い切れません。また、本件検査の結果が「高リスク」の場合でも、必ずしもがんに罹患しているということではありません。検査結果をご確認いただいた後、がんの有無について診断を希望される場合には、利用者ご自身又はペットの健康状態を踏まえ、医療機関や専門医師にご相談ください。
5. 本件検査は、一般の皆様又はペットに対してがんの罹患リスクを検査することを目的(以下「本件目的」という)としております。本件目的と異なる目的の方のご受検はお控え下さい。また、本件目的と異なる目的でご受検された方の検査結果に関するコメントは差し控えさせていただきます。
6. 本件検査の費用は、健康保険が適用されません。また、本件検査の結果のみに基づいて医師による診察・検査を受けた場合、その診察・検査は保険外診療(自費診療)となります。
7. 本件検査の判定は検査を受けられる方(犬を含む)のお身体の状態によって変化します。当社では、定期的な(例えば、年1回)の検査をお勧めしています。
8. 小児に対する本件検査は現在臨床研究中であり、本件検査の受検対象外とさせていただいております。また15歳から20歳未満の未成年者においても本件検査は研究中であることをご承知ください。加えて、高リスクの判定を受け取った場合に受けられるN-NOSE安心アフターサービス(医療関連の知識を有する専任スタッフによるアドバイスや医療機関の予約代行サービス等)をご利用できませんので、予めご承知の上、ご受検をご検討ください。
1. 本件検査の申込手続きは以下のとおりです。
① ウェブサイト上で本件検査を申込む場合
本件検査の申込手続きは、ウェブサイト上で利用者が利用規約及び個人情報の取扱いについての規約に同意の旨の申込を確定する等、当社所定の方法により行うものとし、その後、当社が支払手続終了の確認をした上で利用者にお送りするメールの送信時点で、利用者と当社との間に本規約に従った本件検査の利用に係る契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとし、検査キットを利用者に発送します。
② 店頭販売、電話注文、ハガキで本件検査を申込む場合
本件検査の申込手続きは、利用者が購入の意思表示をし、当社がこれを承諾し、注文を受領した時点で利用者と当社との間に本規約に従った本件検査の利用に係る契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとし、検査キットを利用者に引渡します。
2. 利用者は、本件検査の利用に当たり、以下の事項に該当しないことを確約します。以下の事項が判明した場合には、当社は本契約について取消、解除その他の適切な措置を取ることができるものとします。
① 申込の際の個人情報の登録、登録後の個人情報の変更、又は本人確認手続において、虚偽の申告をし、又はその手続きに不正があった場合
② 所定の同意、その他の手続がなされない場合
③ 利用者が日本国外にいる場合
④ 利用者が未成年、成年後見制度の適用のある成年の場合に、法定の代理人・保佐人の承認又は同意が得られていなかった場合
⑤ 利用者が真に本件検査を申し込む意思がないにもかかわらず、申込を行ったと当社が判断した場合
⑥ 利用者が他の申込者、当社又は当社が業務委託する第三者に不当な要求をし、その他の迷惑をかけたと当社が判断した場合
⑦ 利用者と連絡が取れない場合
⑧ 利用者が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団その他これに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)又は反社会的勢力に所属する者である場合
⑨ なりすましや不正目的での利用等、本件検査が不正利用されている疑いがあると当社が判断した場合
⑩ 利用者が本規約記載の内容に違反した場合
⑪ その他当社が不適当と判断した場合
3. 当社は第1項により本契約が成立してから7営業日以内に、検査キット並びに検査申込のための検体提出予約番号及びアクセスキーを発送します。但し、土日祝日に本契約が成立した場合、翌営業日から7営業日以内に発送します。
4. 利用者は、検査キット到着日から3ヶ月以内に本規約等に同意の上、第9条に記載する「マイページ」にて検体の提出予約(検体の提出場所、提出期間の選択)をして、受検予約手続きを行います。
5. 利用者は、氏名、住所等、当社に届け出た事項に変更があった場合には、速やかに第17条に記載する「お問い合わせ窓口」まで連絡するものとします。変更登録がなされなかったことにより生じた損害等については、当社は、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、その責任を負いません。
6. 利用者は、当社所定の採尿条件にしたがって検査キットを用いて採尿し、検体(利用者の尿の入ったチューブ)を第4項において選択した提出期間内に、同項において選択した提出方法に沿って、ご提出ください。
7. 検体をご提出いただく際には、容器等に破損や不備等ないか確認の上、ご提出ください。
8. 利用者からご提出いただいた検体は、検査実施後に当社において廃棄いたします。第5条第2項の規定により、当社が検査を実施しない場合も検体は返却せずに当社において廃棄します。
1. 本件検査の検査料は、検査キット、検査、及び検査結果報告書(本件検査の結果報告書を指します。以下同じ。)作成に係る代金、送料並びに消費税を含む当社所定の金額となります。
2. お支払いは、銀行振込、クレジットカード払いその他の当社所定の方法により行っていただきます。銀行振込の場合は、別途手数料が発生することがあり、当該手数料は利用者にご負担いただきます。
3. お支払いが銀行振込の場合は、第3条第1項各号に基づく検査申込を行った日から7日以内に当社所定の方法でのお支払いをお願いします。申込日から7日以内に入金の確認が取れない場合は、申込が撤回されたものとみなします。
4. お支払いがクレジットカード払いの場合は、第3条第1項に基づく申込の際にお支払い手続きをいただきます。
5. 前2項は、利用者が本件検査に関して行う検査料支払い以外で発生するすべてのお支払い(再検査料等のお支払いを含みますが、これらに限られません。)に適用されます。
1. 本契約について、利用者の都合による解除はできず、検査キットについては、種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合を除き、返品はお受けできません。
2. 第3条第2項に定める事由が契約成立後に判明した場合、当社は本契約を解除することがあります。当該契約の解除に関して利用者に生じた損害等について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、当社は何ら責任を負いません。
1. 検査キットをお受け取りになったら、まず、品質不良、数量不足、変質その他の瑕疵がないかどうかご確認ください。検査キットに品質不良、数量不足、変質その他の瑕疵があった場合には、新しい検査キットと交換いたしますので、第17条に記載する「お問い合わせ窓口」までご連絡ください。
2. 利用者は、お受け取りになった検査キットを、本件検査実施の目的以外の目的で利用し、又は第三者に貸与、譲渡、売買、質入等をすることはできません。また、利用者以外の尿を提出したり混入させたりすることは厳に禁止されます。検査キットが偽造品や正規販売ルート以外で購入された転売品と判明した場合は有効期限内であってもご利用いただけません。また一切の責任を負いません。
3. 前項前段の規定にかかわらず、利用者が検査キット並びに検体提出予約番号及びアクセスキーを第三者に譲渡又は通知等する場合には、利用者は当該第三者との間で本契約上の地位を譲渡する旨の合意を行うものとし、当該第三者が、当該検査キット並びに検体提出予約番号及びアクセスキーを使用して、第3条第4項に基づく検査の予約手続を検査キットの使用期限内に行った場合に、当社は当該本契約上の地位の譲渡を承諾することができます。これに起因又は関連して当該利用者又は当該第三者に生じた損害等について、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
4. 検査キットの使用期限は、検査キットが到着した日から3カ月です。使用期限を過ぎた場合には本件検査が利用できなくなります。
5. 原則として、検査キットの再交付はいたしません。但し、紛失、破損、汚損等のやむを得ない事情により再交付を希望される場合は、第17条に記載する「お問い合わせ窓口」までメール又は電話にてご相談ください。利用者本人からのご依頼であることを確認のうえ、検査キットの使用期限内に限り、検査申込時の住所への郵送のみ、有償(金2,200円(消費税を含む))にて対応いたします。
6. 利用者は、本規約に別段の定めがある場合を除き、検体提出期間内に本規約に記載の採尿方法と採尿条件を順守の上、自己の責任において採尿を行い、検体をご提出ください。
<N-NOSE® 及びN-NOSE® plus すい臓の場合>
1. 利用者は、以下の採尿条件に従って必ず利用者本人の尿を採尿し、検体を提出してください。採尿条件を順守されない場合、本件検査にて適切な評価を行うことができない可能性があります。
(1)空腹時(食後4時間以上)に採尿すること
(2)中間尿(出始めと終わりは取らず、途中の尿)を採尿すること
(3)ア 当日に採尿をしていただける場合は、採尿した尿検体を付属の保冷剤(完全凍結)に挟み、4時間以内にご提出ください。
イ 当日の採尿が困難な場合は、中まで完全に凍結した尿検体を付属の保冷剤(完全凍結)に挟み、4時間以内にご提出ください。(冷凍保存期間は最長7日間)
2. 利用者において以下各号の事情がある場合、本件検査にて適切な評価を行うことができない可能性や、検査ができないことがあります。
(1)体調がすぐれないとき
(2)疲労が激しいとき
(3)長期の睡眠不足や徹夜明けのとき
(4)アルコール摂取時もしくはアルコールの影響が残っているとき
(5)妊娠中のとき
(6)生理中のとき
(7)感染症に罹っているとき
(8)血尿(*)や普段と違うと思われた尿のとき
(*)疑わしい検体を含む
<N-NOSE® わんちゃんの場合>
1.利用者は、以下の採尿条件に従って必ずペットの尿を採尿し、検体を提出してください。採尿条件を順守されない場合、本件検査にて適切な評価を行うことができない可能性があります。
(1)当日に採尿をしていただける場合は、採尿した尿検体を付属の保冷剤(完全凍結)に挟み、4時間以内にご提出ください。
(2)当日の採尿が困難な場合は、中まで完全に凍結した尿検体を付属の保冷剤(完全凍結)に挟み、4時間以内にご提出ください。(冷凍保存期間は最長7日間)
2.ペットにおいて以下各号の事情がある場合、本件検査にて適切な評価を行うことができない可能性や、検査ができないことがあります。
(1)ペット体調がすぐれないとき
(2)疲労が激しいとき
(3)感染症に罹っているとき
(4)妊娠中のとき
(5)発情期(生理中)のとき
(6)血尿(*)や普段と違うと思われた尿のとき、(*)疑わしい検体を含む
3.本件検査を取り扱いしている動物病院にて本件検査を申込みした場合は、ペットの採尿ができる病院もあります。
【N-NOSE ステーションなどの会場へ尿検体を持ち込む場合の予約変更】
指定された検体提出期間に検体の提出が難しい場合には、検体提出期間の最終日までにウェブサイト上で新しい検体提出期間をご選択ください。手続きが不明な場合には、第 17 条に記載する「お問い合わせ窓口」までご連絡ください。
【N-NOSE at home で尿検体を集荷依頼する場合の予約変更】
指定された集荷日に検体の提出が難しい場合には、集荷日の前日までにウェブサイト上で予約のキャンセルを行ってください。手続きが不明な場合には、第 17 条に記載する「お問い合わせ窓口」までご連絡ください。
1. 利用者より提出いただいた検体が、容器破損、融解、検体量不足その他の理由のため当社にて本件検査を適切に行うことができない、その他やむを得ない事情があるときは、当社の判断にしたがって再採尿及び再提出(以下、これらを総称して「再検査」といいます。)をお願いすることがあります。
2. 当社がお渡しした検査キットの汚損や破損等の不備、検体配送時の破損や融解、その他利用者の責めによらない事情で再検査が必要となった場合、再検査費用及び送料は当社負担とします。
3. 利用者による検査キットの破損、汚損、検体量不足、採尿条件の不備等、利用者側の責めによる事情で再検査が必要となった場合の再検査費用及び送料は、利用者の負担とします。この場合、利用者は再検査をするかどうかを選択することができ、利用者が再検査を選択された場合には、検査キットの料金実費(ご購入いただいた料金)をお支払いいただきます。
1. 利用者は、当社所定の手続きに従ってマイページに登録することにより(以下「登録ユーザー」といいます。)、検査結果報告書をマイページにおいて閲覧することができます。当社は、検査結果報告書を閲覧できる状況になった場合には、利用者ご本人に対して個別に電子メールにてその旨を連絡させていただきます。当社は、検査結果報告書を利用者に書面にて郵送いたします。また、申込み内容に依っては書面での郵送のみ(普通郵便)となる場合があります。
2. 当社は、委託先をのぞき利用者ご本人以外の第三者に本件検査の結果を開示せず、また共有もしません。
3. N-NOSE®の検査結果報告書をマイページにおいて閲覧できるまでに要する期間は、検体提出期間が終了してから通常約 4 週間(申込み状況によっては最大6週間ほど)です。 N-NOSE® わんちゃんの検査結果報告書をマイページにおいて閲覧できるまでに要する期間は、検体提出期間が終了してから通常約 4 週間(申込み状況によっては最大8週間ほど)です。N-NOSE® plus すい臓の検査結果報告書をマイページにおいて閲覧できるまでに要する期間は、検体提出期間終了後通常約5週間(申込み状況によっては最大8週間)です。NOSE® plus すい臓の検査結果報告書のマイページの閲覧までの所要時間は、N-NOSE® の検査に加え、検査工数が多い検査となっているため、N-NOSE® の検査結果報告書の閲覧までの所要時間より長くなります。また、N-NOSE® 及びN-NOSE® わんちゃんのペア検査の検査結果報告書はマイページに順次更新されるため、利用者とわんちゃんの検査結果報告書を同時に閲覧できないことがあります。また、年末年始等の時期や検体の検査センターへの到着が遅延した場合、天災事変等の不可抗力、その他やむを得ない事情により本件検査の実施及びマイページでの提供が遅延する場合があります。また、申込み内容に依っては書面の郵送のみ(普通郵便)となる場合があります。
4. 電子メールの通知及び検査結果報告書のマイページでの提供は、利用者又は本規約第6条第3項の定める利用者から契約上の地位の譲渡を受けた者個人単位での通知及び提供となります。仮に、利用者又は本規約第6条第3項の定める利用者から契約上の地位の譲渡を受けた者のご親族等の関係にある者からの求めがあった場合でも、その者に対する電子メールによる通知はいたしかねます。
5. 検査結果報告書においては、常用漢字以外の文字、旧漢字などは正しく表示できない場合がありますので、予めご了承下さい。
6. 原則として、マイページの登録削除後の検査結果報告書の提供はいたしません。但し、やむを得ない事情によりマイページの復元を希望される場合は、マイページ登録削除後、1カ月以内に限り復元の手続きが可能ですので、第 17条に記載する「お問い合わせ窓口」までメール又は電話にてご相談ください。
7. マイページの登録は受検者本人が行う必要があり、第三者による代理での登録は認めておりません。
8. 当社は、登録ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく当該登録ユーザーについて登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)支払停止もしくは支払い不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(4)1年以上本件検査の利用がない場合
(5)当社からの問い合わせとの他の回答を求める連絡に対して30日間以上回答がない場合
(6)第3条第2項各号に該当する場合
(7)その他、当社が本サービスの利用または登録ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
9. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
10. 登録ユーザーは、自己の責任において、マイページへのログイン用のメールアドレス又は携帯電話番号、及びパスワードを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等してはならないものとします。メールアドレス又は携帯電話番号、及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者等によって生じた損害に関する責任は登録ユーザーが負うもとします。
11. 登録ユーザーは、マイページの削除の手続きにより自己の登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。マイページの削除は、お電話のみでの受付となります。第17条に記載する「お問い合わせ窓口」にてご相談ください。マイページを削除した場合、ご登録情報、検査結果の閲覧もできなくなります。マイページの削除のお申し込みから1ヶ月以内は、マイページの復元ができます。
12. 登録ユーザーがマイページの削除にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
1. 本件検査は、線虫の化学走性を利用して採尿時のがんである可能性を評価するものであり、当社は本件検査により病気の有無や健康状態についての診断を行うものではなく、検査結果の正確性、完全性又は妥当性を保証するものではありません。
2. 当社は、本規約に明示的に規定されている場合を除き、明示又は黙示を問わず、本件検査に関して何らの表明及び保証も致しません。
3. 当社は、本件検査に関して利用者に生じた損害等について何ら責任を負いません。但し、損害等が当社の責めに帰すべき事由に基づく場合は、この限りではありません。
4. 本規約に定める免責条項が適用されない等の理由により、当社が利用者又は第三者に対して損害、損失、費用等を賠償、補償、填補等すべき責任を負う場合には、利用者が支払った検査料の総額を上限額として、当該損害等について賠償等するものとします。但し、損害等が当社の故意又は重過失に基づく場合はこの限りではありません。
1. 当社は、当社の都合により本件検査の内容を変更し、または提供を終了することができます。
2. 当社が本件検査の提供を終了する場合、当社は、登録ユーザーに事前に通知するものとします。
1. 利用者は、本件検査にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1)当社又は第三者に何らかの損害を発生させ、その他一切の不利益を与える行為
(2)犯罪行為又は犯罪行為に結びつく一切の行為
(3)公序良俗に反する行為
(4)法律、法令等に違反する行為
(5)本規約に反する行為
(6)当社の承認を得ずに行なわれる、営利を目的とする行為
(7)本件検査の運営を妨害する行為又は本サービスを誹謗中傷する行為
(8)当社又は本サービスの名誉及び信用を失墜させ、毀損する行為
(9)虚偽の情報を当社に提供する行為
(10)第三者に成りすます行為
(11)インターネットのオークションやフリーマーケットのアプリ、その他方法を問わず検査キットを転売する行為
(12)その他、当社が不適切と判断する行為
2. 利用者が前項各号のいずれかに違反した場合、当社は、利用者に対し、その行為により当社が被った一切の損害(合理的な弁護士費用を含む)の賠償を請求できます。
1. 本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。
2. 本契約に関して生じた一切の紛争について、東京地方裁判所を第一審における専属的合意管轄裁判所とします。
株式会社HIROTSUバイオサイエンス お問い合わせ窓口
メール:kensa@hbio.jp
電話:0570-011-162(通話料は利用者負担)
受付時間:9:00~18:00(年末年始休み)
制定日:2020年10月22日
改定日:2023年1月18日
改定日:2023年3月9日
株式会社HIROTSUバイオサイエンス(以下「当社」といいます。)では、当社が提供するがんの一次スクリーニング検査「N-NOSE®」、早期すい臓がん検査「N-NOSE® plus すい臓」及び犬を対象としたがんの一次スクリーニング検査「N-NOSE® わんちゃん」(以下、併せて「本件検査」といいます。)における利用者の個人情報の取扱いについて、以下のとおり個人情報の取扱いについて定めます。
株式会社HIROTSUバイオサイエンス
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート22階
代表取締役 廣津 崇亮
当社が個人情報を利用する目的は、以下のとおりです。
(1)本件検査の実施及び本件検査の結果を利用者に通知又は送付する(以下「本件業務」といいます。)ため
(2)本件検査の料金等の請求手続きのため
(3)当社のサービスのご案内のため
(4)利用者からのお問い合わせやご意見の受付及び回答並びにアンケート実施等のため
(5)本件検査の品質向上のため
(6)当社のサービスの利用状況の把握、分析によるサービスの改善のため
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート22階
株式会社HIROTSUバイオサイエンス 個人情報保護事務局
メール:privacy@hbio.jp